
安く本を買いたい!
ぼくもそのうちの一人です。
この記事では、いつも5%オフで紙の本を購入できる方法をお伝えしています。
紙の本というのは、法律の制限があるため、本屋で自由に価格設定をすることができないんですよね。
どの本屋で買っても基本値段は一緒なんです。
がしかし。
オンライン書店が普及してきたことによって
上手に工夫をすることで、ポイント還元という形で販売価格よりも大幅に安く買うことができるようになりました。

ハピタスはポイントサイトで、
同じ買い物をするにも、ハピタス経由で買い物をすることで、ポイントが貯まります。
ハピタスを経由しなければ、何も発生しません。
お金はまったくかからず無料でできるので、やればやるだけ得するという
知ってる人だけが得するシステムになっています。
>>>その買うを、もっとハッピーに!ハピタス
ハピタスにはポイントがもらえるサービスが豊富にあります。
え?こんなものまでポイント付くの??
今までしょっちゅう買い物してたんですけど!
という感じの掘り出し物などが見つかったりします。
オンラインで買い物をする際は、

とこまめにチェックしておくのがおすすめです。
ページ目次
安く買える方法その1『ハピタス堂書店を利用する』
ハピタス堂書店とは?
ハピタス堂書店とは?
イーブックスイニシアティブジャパンは、Yahoo!ブックスなどの運営もしている企業で、1部上場企業です。
>>>イーブックイニシアティブジャパン(Wikipedia)
ハピタス堂書店で本を買うと、3%分のポイントが付きます。
ebookjapanのハピタス会員向けサイトなので、中身はebooksjapanと変わりません。
同じお店を利用するならポイントがもらえるほうがお得ですよね。
ハピタス堂書店を積極的に活用していくようにしましょう。
ポイントを取りこぼししないための注意点
必ずポイントサイト『ハピタス経由』で商品を購入するようにしましょう。
ハピタスというポイントサイトを経由することでポイントがもらえるので、
このサイトを経由しないと通常の買い物扱いとなってしまって、ポイントが付きません。
ハピタス堂書店のさらにお得な使い方
Kyash(キャッシュ)と併用すればさらにお得
Kyash(キャッシュ)とは?
・クレジットカードを持たなくても、Visaが利用できるお店で買い物ができる
・オートチャージ(自動でチャージ)ができるので面倒な手間がいらない
・コンビニでチャージすることもできる
・個人間の送金もできる
・手数料は0円(一切かかりません)
ただでさえ便利なインターネット決済サービス、Kyash(キャッシュ)なんですが、
このKyashで買い物をすることでなんと!
誰でも2%分のキャッシュバックを受け取ることができます。
これをハピタスと併用することにより、誰でも、いつでも、常時5%オフの状態で本を購入することが可能です。
>>>Kyash(キャッシュ)のサイトからアプリをダウンロードすることで、すぐに利用をはじめることができます。
銀行口座を作るときのように時間がかからないので、
登録して、当日Kyash経由で買い物することも可能です。
ポイントで買い物をしてもポイントが付く
ハピタスでゲットしたポイントは、通常なら現金に換金したり、
アマゾンギフト券や各種電子マネーに交換することができます。
ハピタス堂書店の場合、ポイントで買い物をしてもポイントがもらえます。

たくさんのポイントがあると、ポイントで本を買って更にポイントがたまる状態に。
もうたまりませんね。いや、たまってるんですけどね(ポイントは)
2018年7月現在、送料無料なのが嬉しいところです。
送料が有料になったらこの方法はお得ではなくなるかもしれません。
なので御早いご利用をおすすめします。
安く買える方法その2『hontoをハピタス経由で活用する』
『honto』とは?
ジュンク堂や丸善などの大型書店を経営している丸善CHIホールディングスの親会社である大日本印刷株式会社が運営しています。
ebooksjapanよりも経営母体は安心ですね。
いわば親分が直々に力をいれている書店ということで、かなりの力の入れ具合で便利なサービスがたくさんあります。
『honto』をハピタス経由で利用すると?
・ハピタスのポイント2.2%
・Kyash(キャッシュ)で買い物すれば2%
hontoを利用する際も、ハピタス経由で利用するのが、損しないためのコツです。
なおこのhontoも通常で買うと1%のポイントが付いてくるだけなのですが、
『honto』をハピタス経由で利用することで、2.2%分のポイントが付いてきます。
通常通り100円(税抜き)に付き1ポイントのhontoポイントももらえます。
さらにKyashと併用すれば2%付いてきますね。
合計すると5%を超えますが、ポイント支払いした分に関してはポイントが付きません。
ポイントでお買い物をしたいという人にはハピタス堂書店をおすすめします。
おわりに
ハピタス経由で買い物することで、紙の本でも5%以上安く買い物できることが判明しました。
最後にもう一度、各サイトでもらえるポイントを整理しておきましょう。
ハピタス堂書店も、hontoも、ハピタス経由で利用することによって、お得な買い物ができるはずです。
上手に活用して、できるだけお金をかけずに読書を楽しみましょう。